2年間勤めた会社を先月21日付で退職して,昨日会社の本部から離職票が届きました。
病気での退職なんですが,退職する際に会社の本部に提出する
書類を書くのですが,店長に「こっちで処理するから大丈夫」と言われ,書かずに店を追い出されました。保険証を返却し,診断書を渡してきただけです。
そして昨日,会社の本部から離職票が届いたのですが,離職理由が『自身の都合』となっていたんです。診断書はどうしたんだ?と思い,店に行き店長に問いつめると,「診断書?ここにあるよ」と机の引き出しから出してきて,しかも封が未開封でした。信用してコピーを取らなかった私も迂闊だったのですが…
呆れて「病気理由の離職なんですけど」と言うと,「(会社の本部に提出する書類に)勝手に病気が理由だと書いていいのか分からないし,病気も自己都合だ。だいたい退職する時に診断書はいらんし」と言われました。勝手に書いていいのか分からないって,本来なら本人に書かせるものをあんたが書くって言ったんだろ!って思うのですが…
私はもう次の仕事が決まってしまったので,失業保険の手続きが出来ないのですが,このことを職安に相談できるでしょうか?労基署の方がいいのでしょうか?
ほんとに酷い会社で,私が病気(うつ病です)になったのも会社が原因で,今までに何人も辞めてきてます。うつ病で辞めた人も居ます。店長だけが社員で,他はアルバイトやパートの人ばかりなので明るみになってないだけで…長時間パートで保険に加入してたのは私だけでした。今月も1人辞めるそうです。
泣き寝入りしたくないので何とかしたいんですが…何か良い方法はないでしょうか?
次の仕事が決まっている場合、前の会社での離職理由は関係ないと思います。
決まっていなく、失業保険の手続きで「病気理由」の退職でしたら、待機期間3ヶ月がなく、すぐ支給されるというだけで。

前の会社に対して悔しい気持ちは想像できますが、職安や労働基準監督署に何を相談してどうして欲しいのでしょうか?
病気理由の退職扱いにしていないことでしょうか?

病気理由で診断書を書いたことは、必要であれば病院に証明してもらえます。
カルテに記録が残っているので大丈夫です。

文章で、会社に対する恨みつらみが見て取れます。
もし何かしら訴えたかったら、法的に問題のあるサービス残業や不正の実態などを労働基準監督署に伝えてみては如何でしょう?
(このようなことがあればですが。。)

けれど、次の会社も決まっていることですし、新しい生活が始まります。
「怒り」「恨み」を長引かせるのは、得策ではないように思います。
あんな酷い会社を辞められて良かった!と、いつか笑い話にできるといいです!
雇用保険について質問です。3月末で自己都合で退職致しました。そこで離職票を貰ってから失業保険の申請をしたいのですが、3ヶ月の待機期間の後、月に1回の認定日を8月25日?28日には認定日を絶対に被らせたくないの
ですが、いつ申請すれば良いでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします!
>3月末で自己都合で退職致しました。そこで離職票を貰ってから失業保険の申請をしたいのですが、
雇用保険についての質問ですよね。。。失業保険ではありません。雇用保険の求職の申し込みです。

>3ヶ月の待機期間の後、
3か月も待期はありません。待期は7日間のみとなります。その後は3か月の給付制限です。

>月に1回の認定日を8月25日〜28日には認定日を絶対に被らせたくないのですが・・・
月に1回ではなく28日ごと1回です。

ハローワークは4週間ごと区切っています。求職の申し込みをした曜日と週で決まってきます。
ちなみに、8月25日~28日は第1週となっていますので、第2週~第4週になるときを選んでみてください。
カレンダーで確認してください。
それとも8月28日過ぎにハローワークに行ったらどうでしょう。絶対に被りません。

補足より、、
回答内容をしっかり読みましょう。
ハローワークは4週で1回転しています。起算日は日曜日です
8月24日(日)から始まる週が第1週目です。
8月31日の週が第2週目です。
8月17日の週が第4週目です。。カレンダーに当てはめていけばわかるのですけど。。。カレンダーありませんか?
くわしくはハローワークでご確認下さい。

被らせたくない理由にもよりますが、事前に伝えておけば、認定日の変更はいつでもできるのですけど。。。変更理由は限定されていますけどね。
その前に、8月25日の週まで就職しない気満々ですね。。。失業給付は1日も早く就職することを支援するためにおこなれますので、就職する気がない期間においては失業者にはなれないのですけど。。勘違いしないようにしましょう。
私は
失業保険を
もらっていて
この間
バイトの面接に
行ったら
面接官から
週20時間しか
働けないんですよね
と聞かれました
そんな事
聞かれるとは

思っていなかったので
よくは
わかりませんが…
と軽く苦笑いして
話をスルーさせました
結局
このバイトは
不採用でした
失業保険を
もらってる間は
週20時間しか
働けないのでしょうか?
失業保険関係もいろいろ替わりますからはっきりとは言えませんが、
数年前私が貰ったとき、アルバイトや仕事時間に制限などありませんでしたよ。
ただ、職安にはその仕事をした日の申告は、
行ったとき全てしなくてはいけませんでした。
それだからといって、失業保険日数が減らされるわけではなく、
貰える日数が先のべになるだけです。
【支給お願いします】失業保険、延長後の給付制限ってあるのでしょうか?
H20.7.20に出産し、4年延長の手続きをしました。
来年の5月頃からから働きたいので1月にハローワークへ行こうと思っていました。
しかし、知り合いに「すぐにはもらえないんじゃない?」と言われました。
もし、7日+3か月の給付制限があるのなら今すぐハローワークへ行って手続きをしなくてわ!!と焦っています。
ネットで調べてみても、「すぐにもらえました」「3か月の給付制限があります」など色々書かれているので困っています。

同じように4年の延長をして失業保険をもらった方、教えていただけないでしょうか。
延長の申請をしたならば 給付制限の3ヶ月は 延長期間中で充当していると判断されますから 7日の待期期間でそこから28日後に支給されます。
しかしながら 何か勘違いしていませんか?4年の延長ではありませんよ。3年の延長でその後1年が支給期間ですから、20年5月頃に延長申請したなら 24年4月までに貰いきらないと支給は終了です。
直ぐにハローワークに確認する事を お勧めします。
失業保険について教えてくださいm(_ _)m

私は二年契約で働いており、この年度末で契約期間満了で退職しました。
しかし、職場の都合であと一週間程来て欲しいと言われ、明日からまた出勤し
ます。

この一週間で4万円程給料をいただくのですが、この4万円が支給されると失業保険は貰えなくなるのでしょうか?

わかる方、教えてくださいm(_ _)m
あくまで契約期間終了で退職してください。
あとの1週間はアルバイトという形にすれば問題ありません。失業保険は受給できます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN